【マ行】コインマジック用語集「マ~モ」で始まる言葉

コインマジック用語集マ行

ここではコインマジックにおけるマ行の用語を紹介します。

 

人名・奇術の作品名や書名などは扱わないものとしますが、ジャンル名となっているような古典的な奇術名については扱うものとします。

基本とは言えない技法についても、もれなく扱うと膨大な数となるので、筆者の主観にてある程度重要と思われる技法に絞って紹介します。

 

また、コインマジックだけでなく奇術全般に当てはまる専門用語は、カードマジックの項目に含めて記載します。

 

マで始まる言葉

マグネティック・コイン

磁石を埋め込んだギミックコイン。

マッスル・パス

指を使わずに、手のひらからコインを弾き飛ばす技法。

マトリクス

4枚のコインをテーブル上に4角形に並べて、それらの移動を見せるコインマジック。アル・シュナイダーの考案で、多くのマジシャンが追随して作品を作っている。

マネー・マジック

コインマジックやお札のマジックなどをひっくるめて呼ぶ場合の表現。

マリニ・サトルティ

カップス・サトルティと同じ。
フレッド・カップスよりも先にマックス・マリニがこのサトルティを使用していたと思われる文献の記述があることから、リチャード・カウフマンはこの記載を用いている。

 

ミで始まる言葉

 

ムで始まる言葉

ムトベ・パーム

5本の指を全てまっすぐに伸ばした状態でコインを隠すパーム技法。六人部慶彦氏の考案。

ムトベ・バニッシュ

ムトベ・パームをダイレクトに応用したバニッシュ技法。来日中のダイ・バーノンが見て絶賛したことから世界的に有名になった。

 

メで始まる言葉

メキシカン・センタボ

メキシコのコインだが、マジック界で上記のように呼ぶ場合は20センタボコインを指す。ハーフダラーとイングリッシュペニーに次ぐ第3のコインとして、チャイニーズコインと同じくよく利用されている。

 

モで始まる言葉

モリット・グリップ

パース・パームの別名。

モルガン・ダラー

19世紀から20世紀初頭に発行された、アメリカの1ドル銀貨。1ドルコインのシルバーコインとしては、マジシャンに比較的よく使われている。
モノによってはソフトコインのコンディションのものも多く、これも好まれる理由か。
詳しくはワン・ダラー・コインの記事参照。

よろしければ、この記事に対しての評価をお願いします。 
最低イマイチ普通良い最高 (1 投票, 平均値/最大値: 5.00 / 5)
読み込み中...
※5段階の簡単評価です。★を選択することで誰でも簡単に評価できますので、お気軽に「ポチ!」をお願いします。
スポンサーリンク

関連記事

コメント

  1. この記事へのコメントはありません。

  1. この記事へのトラックバックはありません。

スポンサーリンク

Books

Twitter

エラー: Could not authenticate you.
ページ上部へ戻る

 

 

ラペルズギルド 自炊と食べ歩き