テーブル・リフルシャッフルのポジションで行うフォールスシャッフルの動画を作成しましたので公開します。
フォールス・シャッフルとは、混ぜたように見せて、実は混ざっていないという、偽のシャッフルの総称です。
このスタイルのシャッフルは、主にポーカーその他のギャンブルテクニックを見せる手順でよく使われます。
が、そのほかにも、デックを横向きにテーブルに置いた、いわゆるテーブルリフルシャッフルのポジションで演じるマジックは結構多いです。
主なものに、トライアンフ、ロールオーバーエーセスなどなど。
こういった系統のフォールスシャッフル、フォールスカットを身につけておくと、そこそこ便利に使えます。
テーブル・リフルシャッフルでのフォールス・シャッフル
この動画を作成してみようと思ったきっかけは、最近プッシュ・スルー・シャッフルのパケットのずれ量を、できるだけ最小限にする練習をしていまして、割と自分でもいい感じになってきたように思えたので、アップしてみたわけです。
また、このサイトはカードマジック事典などの書籍で学ぶ人の理解を助けるためのネットリソースでもありたいと思っておりますので、そういう目的も一応は含まれて居ます。
カードマジック事典に載っているプッシュ・スルー・シャッフルの解説とか、申し訳ないですが分かりにくいことこの上ないですからね^^;
では、私のフォールスシャッフル練習風景を撮った動画をご覧下さい。
とりあえずやっている内容を順番に解説させていただきますと、最初にアップ・ザ・ラダーカット、次にストリップ・アウト・シャッフル(プル・アウト・シャッフル)を2回、そしてプッシュ・スルー・シャッフル(プル・スルー・シャッフル)を3回と、続けてトライアンフ・シャッフルを2シークエンスやっています。
2度目のトライアンフ・シャッフルシークエンスの最後は、ザロー・シャッフルに繋げています。
そしてまたアップ・ザ・ラダー・カットを行い、スリップカットからザロー・シャッフルを行った後、最後にマイケル・スキナーのフォールス・ランニングカットを行っています。
改めてみてみると、ザローシャッフルがちょっとイマイチかも。
各シャッフルのつなぎには、それぞれ軽くアップ・ザ・ラダー・カットを入れています。
トライアンフ・シャッフルは通常はフルデックのフォールスシャッフルとしては紹介されていませんが、2回繰り返すことによってトップカードが元の位置に戻り、フルデックの保持に使用できます。
まあ、普通のカードマジック手順ではここまでがっつりフォールスシャッフルすることは無いでしょうけどね。
やるとしたら、ものすごく何度もシャッフルしたにも関わらず、混ざっていないよ、ということを示してみせるような、ギャンブリング・デモンストレーションの手順になるでしょう。
個々のフォールス・シャッフルについては、いずれはこのサイトでもやり方を詳しく解説する機会も設けたいと考えていますが、今回は軽い紹介にとどめておきます。
この技法を学ぶことの出来る本など
プッシュ・スルー・シャッフル、ザロー・シャッフル、トライアンフ・シャッフルについては、多くの本に解説されています。
主なものに、「カードマジック事典」、「カードカレッジ第3巻」などがあります。
解説はカードマジック事典よりも、カードカレッジのほうが詳細です。
ストリップ・アウト・シャッフルはカードマジック事典に解説されています。洋書の、「Expert Card Technique」も詳細でよい解説です。
アップ・ザ・ラダー・カットは、「カードカレッジ第2巻」に解説されています。
マイケル・スキナーのフォールスカットは、書籍の解説は存じ上げませんが、Bill Maloneがよく用いており、彼のDVDで学ぶことが出来ます。
「On the Loose」、「Sam the Bellhop」など。
この記事へのコメントはありません。